Column No.6 新生

どうも、しゅんです。

2日前に、CUBEを
リニューアルオープンしました。

ようやく少し落ち着いたので、
ここでコラムを書いておこうと思います。

ここまで、長かった。

いやー。長かった。

このCUBEを構築するのに
膨大な時間と労力を投下しました。笑

CUBEは以前
更新型学習サイトだけで
やってたのですが、

ある時アイデアが
降りてきてしまったんですよね。

「LINEから使えるようにしたい。」
「リッチメニューから」
コンテンツを呼び出してサクッと学ぶ。

もっとユーザーさんとの距離を
近くして、ニーズをCUBEに即時反映する。

これをどうしても
実装したいという気持ちになり

半分自己満も兼ねて
CUBEの構造からガラッと変えました。

そして5A2。

リニューアル前は

「個人PdM×DevOps」
という表現をつかっていたのですが、

これは、もしかすると
名前だけで
拒否反応を起こしてしまう人が
いるかもなと思い、

ちょっと改めようと考えて

ついでに
独自のビジネスフレームとして
確立させようと思い

5A2が出来上がりました。


実際、リニューアルと共に
5A2の全貌をCUBEユーザーさんに
お披露目したところ

多くの方が
「5A2刷り込んでいきたい」
「わかりやすい、勉強したい」などの
嬉しい感想をいただけました。

僕としても
そういっていたでけて
とても嬉しいです。

今後もCUBEを
更に磨き上げていこうと思います!


CUBEには
完成がありません。

絶えず、変化させようと思ってます。


この2日で、
ユーザーさんの動きを分析して
少し見えた部分もあるので、

徐々に改善してUXを
上げていこうと思います。


今後ともCUBEを
よろしくお願いいたします!